さて、相変わらず怒号の飛び交うガレージ建設現場。
メンバーの疲労もたまる一方。
そんな中、

時々訪れる来訪者が、メンバーに安らぎを与えてくれました。
もちろん女子とて手加減なしの貴重な戦力です。


暇そうにしていた子供の相手も。

さて、いよいよ難関の3段目の躯体の組み上げです。
動滑車を使った手動クレーンで、

よいしょ~

するすると重い大きな枠が上がっていきますが、
実は、

てな感じです。
ちょっと油断すると、

おおっと!
あぶねー!
今考えると、よくあんなグラグラの素人足場で頑張っていたものです。
最近(2015/10)の足場は、

通しのスジカイもしっかり入って、
全く揺れず、安定して作業ができますが、
当時は上るのもおっかないグラグラ足場でした。
一番大きく重い枠がこれ。

もー死にそうです。
横に伸びる梁も重たかった~

取り付け中の写真なんてもちろんありません。
そんな余裕は全くありませ~ん。
だんだんと

カタチになってきました~
垂木も張って


屋根の野地板も張って、
だんだんと小屋の体をなしてきました。


順調そうに見えるガレージですが
このころ、雨が続き、
水に弱い合板が見る間にヤレて来ていました。
メンバーの疲労も頂点に。
早く、早く屋根のルーフィングまで終わらせなければ・・・
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
メンバーの疲労もたまる一方。
そんな中、

時々訪れる来訪者が、メンバーに安らぎを与えてくれました。
もちろん女子とて手加減なしの貴重な戦力です。


暇そうにしていた子供の相手も。

さて、いよいよ難関の3段目の躯体の組み上げです。
動滑車を使った手動クレーンで、

よいしょ~

するすると重い大きな枠が上がっていきますが、
実は、

てな感じです。
ちょっと油断すると、

おおっと!
あぶねー!
今考えると、よくあんなグラグラの素人足場で頑張っていたものです。
最近(2015/10)の足場は、

通しのスジカイもしっかり入って、
全く揺れず、安定して作業ができますが、
当時は上るのもおっかないグラグラ足場でした。
一番大きく重い枠がこれ。

もー死にそうです。
横に伸びる梁も重たかった~

取り付け中の写真なんてもちろんありません。
そんな余裕は全くありませ~ん。
だんだんと

カタチになってきました~
垂木も張って


屋根の野地板も張って、

だんだんと小屋の体をなしてきました。


順調そうに見えるガレージですが
このころ、雨が続き、
水に弱い合板が見る間にヤレて来ていました。
メンバーの疲労も頂点に。
早く、早く屋根のルーフィングまで終わらせなければ・・・
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント