すべての枠が外れました。

天端がばりっばりなので、

グラインダで面取りしました。

そして、土台を置く場所の墨だし。

レーザーを反射する板を立て、
レーザー測距計で、外寸と対角を測りました。

誤差数ミリ以内
これはいい感じ!
と墨を出そうとするも、

なんか線がいっぱい。
合わないんです・・・
どうやら、建物の凸部分が
びみょーに歪んでるっぽい。

これも突貫工事のツケか?
寸法通りのカタチが
基礎のできるだけセンターに乗るように
明日、測りなおしてみます。
びしっと決まったら、
その墨を基準に内側立ち上がりの墨を出して、
また枠造りでぇす。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

天端がばりっばりなので、

グラインダで面取りしました。

そして、土台を置く場所の墨だし。

レーザーを反射する板を立て、
レーザー測距計で、外寸と対角を測りました。

誤差数ミリ以内
これはいい感じ!
と墨を出そうとするも、

なんか線がいっぱい。
合わないんです・・・
どうやら、建物の凸部分が
びみょーに歪んでるっぽい。

これも突貫工事のツケか?
寸法通りのカタチが
基礎のできるだけセンターに乗るように
明日、測りなおしてみます。
びしっと決まったら、
その墨を基準に内側立ち上がりの墨を出して、
また枠造りでぇす。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント