T田さんのうんちの模型は流れなかったけど、

普通サイズのうんちなら、
ある方法を使って流れるかどうか
わかるらしいので、やってみました。
その方法とは、、、
ティッシュを1枚用意します。

このティッシュをトイレの排管口に投入。
最近の節水型トイレは
約4リットルの水で流すそうなので、
その量の水を排管口に入れ、
出口にティッシュが流れ着くか確認します。
水を投入。

T田さんがそれらしいポーズをとってくれています。
で、結果は、、、

でた!
ティッシュがでた!!!
これで上棟前の排水管工事はおしまいです。
次は上水道を取り付けます。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

普通サイズのうんちなら、
ある方法を使って流れるかどうか
わかるらしいので、やってみました。
その方法とは、、、
ティッシュを1枚用意します。

このティッシュをトイレの排管口に投入。
最近の節水型トイレは
約4リットルの水で流すそうなので、
その量の水を排管口に入れ、
出口にティッシュが流れ着くか確認します。
水を投入。

T田さんがそれらしいポーズをとってくれています。
で、結果は、、、

でた!
ティッシュがでた!!!
これで上棟前の排水管工事はおしまいです。
次は上水道を取り付けます。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント