建て方本番、2日目です。
垂木を上にあげています。

うわー!
こわいこわい!

よく登れるなぁ、と
感心します。
そして、職人さんの動きは全く無駄がない。
さすがです。
垂木がつきました!

小屋裏のロフトの床もつきました!

そのころ、1階では・・・

構造計算でたたき出した金物の取り付け。
指定の場所に、指定の強度の金物が取り付いているかチェックします。


だれが?
そう、設計監理は自分なので、自分でチェック。
そして、
建て方の外注範囲が完了しました!

ついこの間まで、基礎だけだったこの土地に
大きな構造物が出現です!
職人さんたちが帰った後、
ぼーっと構造を眺めていました。

スキップフロアを多用し、ステージのように組んだ2階。
取り合いと納め方に悩んだ設計の日々を思い出しながら。

日が暮れました。
そろそろお風呂に行きましょうか。
今夜は目覚ましをかけず、ゆっくり眠りたいと思います。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
垂木を上にあげています。

うわー!
こわいこわい!

よく登れるなぁ、と
感心します。
そして、職人さんの動きは全く無駄がない。
さすがです。
垂木がつきました!

小屋裏のロフトの床もつきました!

そのころ、1階では・・・

構造計算でたたき出した金物の取り付け。
指定の場所に、指定の強度の金物が取り付いているかチェックします。


だれが?
そう、設計監理は自分なので、自分でチェック。
そして、
建て方の外注範囲が完了しました!

ついこの間まで、基礎だけだったこの土地に
大きな構造物が出現です!
職人さんたちが帰った後、
ぼーっと構造を眺めていました。

スキップフロアを多用し、ステージのように組んだ2階。
取り合いと納め方に悩んだ設計の日々を思い出しながら。

日が暮れました。
そろそろお風呂に行きましょうか。
今夜は目覚ましをかけず、ゆっくり眠りたいと思います。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント