外壁の下地もだいぶ整いましたので、
いろいろ気になる個所の防水処理をしました。




まず、この全開口サッシの側ですが、

IMG_1980

ここ、

IMG_1981

外壁材を貼った後コーキングでシールする予定ですが、コーキングが劣化しひび割れたとしても構造に水が達しないよう、二次防水処理をしました。

水切りシートのふちを折り、隙間に、

IMG_1984

このように突っ込みました。

万一コーキングより中に水が入っても、折り返しで躯体には達せず、下に落ちるという仕組みです。





その他のサッシの周りには、

IMG_1997

両面ブチルゴムで教科書通りの防水処置を。



コンクリートにかかるドアの下部は、片面ブチルで固めました。

IMG_1995


で、

IMG_1987

手がブチルゴムでまっくろけ!

ドルゴKも、

IMG_1988

まっくろけ!




まあ、シャンプーすれば落ちるでしょうたぶん。








夜は、

IMG_1989


久々のさくらさんでディナー。


IMG_1990

いつ行っても驚きがある研究しつくされた料理がほんとうにすごい!






翌朝、

IMG_2003

おうちの目の前で、お神輿出陣の神事。
へぇ~ここでやるんだ!しらなかった!


サッシの防水処理が終わったので、いよいよ透湿防水シートを貼っていきます。
IMG_2007
IMG_2006


だいたいどのメーカーも50mひと巻き5000円くらいなんですが、なんと2巻き2500円!
いつも金物を仕入れる建材屋さんで扱っていたんですが、まあJIS品なんで大丈夫でしょう??



てっぺんのロフトのサッシも、ドルゴKのヘルプで無事装着できました。

IMG_2008


シートのような幅広なものはひとりではなかなか難しいので、続きは来週ドルゴKの到着を待ち、明日は別のことをやろうと思います。

・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村