ルーフバルコニーのFRP防水ですが
もともと、この工程は外注するつもりでした。
で、たまたま夕食に行ったお店に居合わせた地元の大工さんに、
防水屋さん紹介して~~とお願いしたところ、早速電話をかけてくれたのですが、、、
「夏はやりたくねー」
( ^ω^)・・・
で、
不安を抱えながらもDIYにけって~~~
プライマーを塗った後、
グラスマットを敷きます。

少ししわが見えますね~~
でも、この時はあまり深く考えずに樹脂を塗布・・・
その結果、

あああああああああああああああああ
空気抜けずに固まった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからは戦争です。
まず、気泡の場所をグラインダで全てハツりました。
もう、削った樹脂でまっちろ!
写真なんかモチロン撮れません。
手はべとべと、全身まっちろだもん!!
プライマーを塗りなおし、
ハツった部分にグラスマットと樹脂を再度塗布。
結果、

おお?
まあまあキレイにいった???
そして暑い日中を避け、夕方から2層目に突入。
今度はしわにならないように慎重に敷いて、

日没直前に2回目塗布。

ちょっと凹凸がある感じだけど
ここで日没、タイムアップ。
明日、仕上がりを確認します。
今日はここまで!
なんだけど、
全身チクチクして寝れん!
うひ~~~~
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
もともと、この工程は外注するつもりでした。
で、たまたま夕食に行ったお店に居合わせた地元の大工さんに、
防水屋さん紹介して~~とお願いしたところ、早速電話をかけてくれたのですが、、、
「夏はやりたくねー」
( ^ω^)・・・
で、
不安を抱えながらもDIYにけって~~~
プライマーを塗った後、
グラスマットを敷きます。

少ししわが見えますね~~
でも、この時はあまり深く考えずに樹脂を塗布・・・
その結果、

あああああああああああああああああ
空気抜けずに固まった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからは戦争です。
まず、気泡の場所をグラインダで全てハツりました。
もう、削った樹脂でまっちろ!
写真なんかモチロン撮れません。
手はべとべと、全身まっちろだもん!!
プライマーを塗りなおし、
ハツった部分にグラスマットと樹脂を再度塗布。
結果、

おお?
まあまあキレイにいった???
そして暑い日中を避け、夕方から2層目に突入。
今度はしわにならないように慎重に敷いて、

日没直前に2回目塗布。

ちょっと凹凸がある感じだけど
ここで日没、タイムアップ。
明日、仕上がりを確認します。
今日はここまで!
なんだけど、
全身チクチクして寝れん!
うひ~~~~
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント