ちょっと見栄えが悪くてへこみましたが、
台風の前に屋上防水工事を完了させることができました~~~
一番苦手な作業、コーキングです。
サッシと床立ち上がりのつなぎ目を埋めます。
ここが悪いと、サッシを伝わって落ちる水が徐々に侵入し、よろしくない事態が起こるので慎重にやります!
まずは、立ち上がりの際のバリをグラインダできれいに落とします。
写真ないですが。
次に、マスキング。

ここの出来が見た目を左右するので慎重に。
で、コーキング本番。
見えないところを下からやるという超難易度高めの作業です。
もちろん、写真なんて撮っている余裕はなし。
さて、結果ですが、

おお
満足できる仕上がりに。

隙間がきれいにふさがりました!
まあ、普段は全く見えないところなんですけどね~~
今日はここまで!
屋根、壁下地、ルーフバルコニーと防水工事がひと段落したのでちょっと夏休みを取ろうと思います。
5月から放置している工程表とお金の集計もしようと思います。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
台風の前に屋上防水工事を完了させることができました~~~
一番苦手な作業、コーキングです。
サッシと床立ち上がりのつなぎ目を埋めます。
ここが悪いと、サッシを伝わって落ちる水が徐々に侵入し、よろしくない事態が起こるので慎重にやります!
まずは、立ち上がりの際のバリをグラインダできれいに落とします。
写真ないですが。
次に、マスキング。

ここの出来が見た目を左右するので慎重に。
で、コーキング本番。
見えないところを下からやるという超難易度高めの作業です。
もちろん、写真なんて撮っている余裕はなし。
さて、結果ですが、

おお
満足できる仕上がりに。

隙間がきれいにふさがりました!
まあ、普段は全く見えないところなんですけどね~~
今日はここまで!
屋根、壁下地、ルーフバルコニーと防水工事がひと段落したのでちょっと夏休みを取ろうと思います。
5月から放置している工程表とお金の集計もしようと思います。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント