昨夜、伊豆半島をかすめて台風が通過しました。
建設中のおうちは海岸沿いで風が強いところなので、耐風性は「特定強風区域相当」で設計しています。

(1)の耐地震と(2)の耐風圧を比べてみるとわかりますが、耐風圧のほうが倍も耐力を要することがわかります。
耐風圧については、特に強く設計した「つもり」です。
なんちゃって沖縄仕様!
(実際の沖縄ではサッシがビル用を使うとのことで、躯体だけ沖縄仕様のナンチャッテです)
とはいえ、まだ建設中で穴ぼこだらけなのでちょっと心配です。
直近のアメダスでは、最大瞬間風速30メートルを超えてますからね~~
あと、風で飛ばされそうな資材は整理しておいたんですが・・・
今朝の現場です。

おお、
問題なさそうですね~~

海側も問題なし!

大きな開口部のガレージ内部も問題なし。
安心して夏休みを過ごせそうです!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
建設中のおうちは海岸沿いで風が強いところなので、耐風性は「特定強風区域相当」で設計しています。

(1)の耐地震と(2)の耐風圧を比べてみるとわかりますが、耐風圧のほうが倍も耐力を要することがわかります。
耐風圧については、特に強く設計した「つもり」です。
なんちゃって沖縄仕様!
(実際の沖縄ではサッシがビル用を使うとのことで、躯体だけ沖縄仕様のナンチャッテです)
とはいえ、まだ建設中で穴ぼこだらけなのでちょっと心配です。
直近のアメダスでは、最大瞬間風速30メートルを超えてますからね~~
あと、風で飛ばされそうな資材は整理しておいたんですが・・・
今朝の現場です。

おお、
問題なさそうですね~~

海側も問題なし!

大きな開口部のガレージ内部も問題なし。
安心して夏休みを過ごせそうです!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント