資格試験受けたり色々あり、
長らく伊豆を留守にしていましたが、
久しぶりにやってきました。
LDK、ロフトのある2階の内装はほぼ完成。
これから不定期ではありますが、
新築記念の写真をアップしていきたいと思います!
まずはベランダ。

リビングと段差なくウッドデッキを張り
天気の良い日は屋内リビングとシームレスに使えるようにしました。
目の前には湾、横には、

港に停泊している船が見えます!
大海原の水平線もイイですが、
港は船の往来があり、夜も船の灯りが見えるので、その変化を楽しめます。
軒というかこの上はロフトになっており、夏の凶暴な太陽からは日陰となり、
陽の柔らかなこの時期は、

奥まで陽光が差しこみ、
暖かいです。
そして左手のハシゴを登ると、

ベランダの天井の上はロフトになっています。
ロフトですので床面積にはふくまれません
屋形天井とし、
中央部を高くすることで、
ずっと中腰にならず、スペースの平均天井高を1.4メートル未満としています。
(自治体によっては居室扱いになって床面積に算出されてしまうかも)
ロフトから見下ろすリビングは、

3メートル以上もあるせいか、
かなーり高く感じます。
リビングの詳細は追ってまた。
ロフトからの景色も格別です!

またリビング側の天井の意匠も凝ってみました!

横の柱の裏側は、

本棚にして、
お気に入りの本(ほとんどマンガ)でいっぱいにしたいと思います!
コンセント類もたくさんつけたので、
色々使い方のアイディアが浮かびそうです。
次はキッチンの紹介をしたいと思います。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
長らく伊豆を留守にしていましたが、
久しぶりにやってきました。
LDK、ロフトのある2階の内装はほぼ完成。
これから不定期ではありますが、
新築記念の写真をアップしていきたいと思います!
まずはベランダ。

リビングと段差なくウッドデッキを張り
天気の良い日は屋内リビングとシームレスに使えるようにしました。
目の前には湾、横には、

港に停泊している船が見えます!
大海原の水平線もイイですが、
港は船の往来があり、夜も船の灯りが見えるので、その変化を楽しめます。
軒というかこの上はロフトになっており、夏の凶暴な太陽からは日陰となり、
陽の柔らかなこの時期は、

奥まで陽光が差しこみ、
暖かいです。
そして左手のハシゴを登ると、

ベランダの天井の上はロフトになっています。
ロフトですので床面積にはふくまれません
屋形天井とし、
中央部を高くすることで、
ずっと中腰にならず、スペースの平均天井高を1.4メートル未満としています。
(自治体によっては居室扱いになって床面積に算出されてしまうかも)
ロフトから見下ろすリビングは、

3メートル以上もあるせいか、
かなーり高く感じます。
リビングの詳細は追ってまた。
ロフトからの景色も格別です!

またリビング側の天井の意匠も凝ってみました!

横の柱の裏側は、

本棚にして、
お気に入りの本(ほとんどマンガ)でいっぱいにしたいと思います!
コンセント類もたくさんつけたので、
色々使い方のアイディアが浮かびそうです。
次はキッチンの紹介をしたいと思います。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
(と言いつつ、現在自宅ゲームコーナー作ってる人)
お久しぶりです!
相変わらず頑張ってますよ~
今度遊びに来てくださいね!