古民家2号です。
IMG_4573

なんかパタリロのイントロっぽくなってきた。
常春の国、マリネラみたいな。



さて、昨日外したアルミサッシですが、
場所を変えて付け直します。

IMG_4574

ここね。
枠を施工しました。

元は
IMG_4546

ここ。
出窓部分を撤去しました。

さて、アルミサッシの幅は柱間マイナス60なので、取付オッケー👌

高さは、、、
既存の鴨居より30ミリオーバー、

しゃあない
鴨居も撤去して壁を作り直します。


で、幅なんですが、
枠に使う間柱が30ミリ厚なので、ぴったり!












。。。新築ならね〜


古民家の柱は、だいたい間違いなく傾いています。
床がきちんと水平ならいいんです。
で、そのままつけると枠は平行四辺形となり、障子を閉めても隙間ができます。

これはまずいんで、枠は正確な長方形で作ります。すると、、、

IMG_4575

逆光でわかりにくいですが、カイモノをかましてビシッと垂直を出します。

すると、反対側が寸法が足りなくなる。

そこで、
IMG_4576

枠を柱の外側につけて垂直を出します。
下の掃き出し部を加工して、外側にオフセットした分見付寸法を計算して納めます。

まあ、書いててこれじゃわかんねーよって自分でも思いますが、実際にやってみるとそういうことか!と思ってもらえると思いますw


これで、解体作業はほぼ完了。
足場も一旦解体です。

IMG_4579

そしてこのガラ。
IMG_4581

これらを処理場に持っていくため、明日から整理です。
地面も均さなきゃ。
明日からはちょっと辛くて地味な作業が続きます。重機があればイッパツなんだけど。


今日はここまで!








・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村