古民家2号です。
今日は勝手口のドアを作ります。

ドアノブを付ける穴を開けます。

なかなかややこしい形状でw

ぴったり!

溝のチリを合わせて枠の組み立て

溝に合わせた実を切った板を嵌め込み、
ドアの完成!
うん
ここまでは順調でした。
このあとの取り付けですが、

下端のクリアランスを取るため板を敷いて、、、
あれ?
高さが合わない。
あ!枠の厚みを引くの忘れてた!
今度は幅も合わない。
あれこれ修正しているうちに、時間ばかり過ぎてゆく。
うーん
建具はイッパツですんなり行った試しがない。
毎回間違える。
右吊りと左吊りを間違えたり、内と外を間違えたり。
で、

やっとつきました。
半日作業のつもりが、結局丸一日。
既製品買ってくれば1時間もかからんのだけどね〜
そうそう、
鍵をどうするか迷っていたのです。
古民家らしいものは使い勝手が悪いのと、セキュリティに問題が。それでいて高い。
で、

スマートキーにしちゃったw
ポルトガル旅行で借りたアパートについていたやつと同じやつ。
ぽんこつポン子の吉岡ゲンジの家も建て直して昔ながらの造りなのにスマートハウスになってたし。
スマホで操作もできる!
カードキーも使える!
来客用に臨時ナンバーも設定できる!
家賃未納だと管理者権限で遠隔でロックできる!
そして、しゃべる!w
思いっきり中国語訛りで
「かいジョーしますた」
「せジョーしますた」
ふふっ
聞かれぬことにはよく喋る
ともあれ、
セキュリティは万全?です。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は勝手口のドアを作ります。

ドアノブを付ける穴を開けます。

なかなかややこしい形状でw

ぴったり!

溝のチリを合わせて枠の組み立て

溝に合わせた実を切った板を嵌め込み、
ドアの完成!
うん
ここまでは順調でした。
このあとの取り付けですが、

下端のクリアランスを取るため板を敷いて、、、
あれ?
高さが合わない。
あ!枠の厚みを引くの忘れてた!
今度は幅も合わない。
あれこれ修正しているうちに、時間ばかり過ぎてゆく。
うーん
建具はイッパツですんなり行った試しがない。
毎回間違える。
右吊りと左吊りを間違えたり、内と外を間違えたり。
で、

やっとつきました。
半日作業のつもりが、結局丸一日。
既製品買ってくれば1時間もかからんのだけどね〜
そうそう、
鍵をどうするか迷っていたのです。
古民家らしいものは使い勝手が悪いのと、セキュリティに問題が。それでいて高い。
で、

スマートキーにしちゃったw
ポルトガル旅行で借りたアパートについていたやつと同じやつ。
ぽんこつポン子の吉岡ゲンジの家も建て直して昔ながらの造りなのにスマートハウスになってたし。
このスマートキー、
スマホで操作もできる!
カードキーも使える!
来客用に臨時ナンバーも設定できる!
家賃未納だと管理者権限で遠隔でロックできる!
そして、しゃべる!w
思いっきり中国語訛りで
「かいジョーしますた」
「せジョーしますた」
ふふっ
聞かれぬことにはよく喋る
ともあれ、
セキュリティは万全?です。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント