古民家2号です。

久々ですね正面からのショット
いつもは裏庭での作業でしたから。
さて、
この西側の側面ですが、

こんな感じで廃材だらけ草ボーボー
ここの壁もかなり傷んでいるので改修するんですが、コイツらが邪魔w
ということで、

廃材を退けて、

草を刈り
防草シートを貼ります。
手持ちの防草シートがここで終わったので、続きは明日。
午後からはひなたになり作業ムリw
夏至ですよ今日は。
日中は電気工事の続き。

たくさん線があります。
電源線と、コンセント2つ、スイッチ2つ、照明と換気扇につながる線が集まっています。

これぐらいなら複線図無しで余裕です。
カミさん曰く、謎配線w
そして夕方。
ガラス屋さんが割れているガラスの交換に来てくれました。
下側がくもりガラス、途中からグラデーションで透明になる、最近はあまり見ないガラスですが、電話で概要を知らせたのみで新品を持ってきていただき、

すごい!
どれが交換したガラスかわかります?
当ててみて下さい!
グラデーション具合もばっちり合ってます。
グラデーションガラスはガラス屋さんがサンドブラストでワンオフで作るのですが、さすがプロ!
つか、どれだっけ正解?忘れたわw
このあと古民家4号候補を見に行って、今日は終了。
残念ながら痛みが激しく4号にはなれませんでした。。。
空き家の期間が長いと、手遅れになっちゃうんですよね。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

久々ですね正面からのショット
いつもは裏庭での作業でしたから。
さて、
この西側の側面ですが、

こんな感じで廃材だらけ草ボーボー
ここの壁もかなり傷んでいるので改修するんですが、コイツらが邪魔w
ということで、

廃材を退けて、

草を刈り
防草シートを貼ります。
手持ちの防草シートがここで終わったので、続きは明日。
午後からはひなたになり作業ムリw
夏至ですよ今日は。
日中は電気工事の続き。

たくさん線があります。
電源線と、コンセント2つ、スイッチ2つ、照明と換気扇につながる線が集まっています。

これぐらいなら複線図無しで余裕です。
カミさん曰く、謎配線w
そして夕方。
ガラス屋さんが割れているガラスの交換に来てくれました。
下側がくもりガラス、途中からグラデーションで透明になる、最近はあまり見ないガラスですが、電話で概要を知らせたのみで新品を持ってきていただき、

すごい!
どれが交換したガラスかわかります?
当ててみて下さい!
グラデーション具合もばっちり合ってます。
グラデーションガラスはガラス屋さんがサンドブラストでワンオフで作るのですが、さすがプロ!
つか、どれだっけ正解?忘れたわw
このあと古民家4号候補を見に行って、今日は終了。
残念ながら痛みが激しく4号にはなれませんでした。。。
空き家の期間が長いと、手遅れになっちゃうんですよね。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント