忙しくて更新サボってました。
ところ変わって、兵庫県多可町、古民家3号です。

こちら、
なんとなんと!
飲食店として生まれ変わることになりました!!
入居者募集用の写真を撮っていて、

あれ?
なんかレストランっぽい?
厨房も2つ造れるし、衛生基準もそれほど大きな改修は必要ない?
なら、基本住居としての募集なれど、軽飲食可って募集したところ、飲食店開業準備中の方が住居兼飲食店として借りて頂けました〜
さて、
飲食店とするためにはもちろんそのままではダメで入居者さんによる改修が必要になるわけですが、それに先立ち秋以降募集予定だったお部屋へのアクセスやら大家として提供しなければならない工事がいくつかあるため、そのためにやってきました!
で、

まずはこの謎の垂れ壁
撤去しなきゃ!

ぶっ壊すw
天井を這う配管も床下に新しいものに替えたので撤去。
二世帯用として作った仕切り壁も、


この通り撤去。
ボードは再利用できるよう壊さずちゃんと外しました。
で、

裏側の下地剥き出しの壁。
屋内の仕切りだから断熱は不要なのですが、吸音のためグラスウール を充填し、

ボードを貼る下地を組みます。

ボードを貼ったら廊下らしくなりました。
せっかく下地からやりかえたので、
使うかどうかまだ未定ですが、

配線も仕込んでおきます。
住居兼飲食店の場合、居住者用のキッチンと店用の厨房は分けなければならないので、その工事も一部行います。
さあ、やること盛りだくさん!
がんばるぞ〜
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ところ変わって、兵庫県多可町、古民家3号です。

こちら、
なんとなんと!
飲食店として生まれ変わることになりました!!
入居者募集用の写真を撮っていて、

あれ?
なんかレストランっぽい?
厨房も2つ造れるし、衛生基準もそれほど大きな改修は必要ない?
なら、基本住居としての募集なれど、軽飲食可って募集したところ、飲食店開業準備中の方が住居兼飲食店として借りて頂けました〜
さて、
飲食店とするためにはもちろんそのままではダメで入居者さんによる改修が必要になるわけですが、それに先立ち秋以降募集予定だったお部屋へのアクセスやら大家として提供しなければならない工事がいくつかあるため、そのためにやってきました!
で、

まずはこの謎の垂れ壁
撤去しなきゃ!

ぶっ壊すw
天井を這う配管も床下に新しいものに替えたので撤去。
二世帯用として作った仕切り壁も、


この通り撤去。
ボードは再利用できるよう壊さずちゃんと外しました。
で、

裏側の下地剥き出しの壁。
屋内の仕切りだから断熱は不要なのですが、吸音のためグラスウール を充填し、

ボードを貼る下地を組みます。

ボードを貼ったら廊下らしくなりました。
せっかく下地からやりかえたので、
使うかどうかまだ未定ですが、

配線も仕込んでおきます。
住居兼飲食店の場合、居住者用のキッチンと店用の厨房は分けなければならないので、その工事も一部行います。
さあ、やること盛りだくさん!
がんばるぞ〜
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント