大雨から一夜明け、

普段は透き通った湾も
濁っています。
すぐそばの河口から

勢いよく土砂混じりの濁流が流れ込んでいます。
おそらく数日は濁ったままかなあ
古民家の雨漏り修理箇所ですが、
一箇所、水が染みているところがありました。

瓦を敷けば止まるとは思いますが、
後でもう少し広い範囲でルーフィングやっておこうと思います。
さて今日は

こちらのぼろぼろの波板ハウス?を解体していきます。
ただ、これはこれで便利なので撤去ではなく劣化部分を交換して使いたいところ。
見た目もできればカッコよく!

波板を剥がしてスケルトンに
波板を剥がしたことで奥の庇に手が届くようになったので修復を続けます。

野地板

ルーフィングと捨て張り

シングル葺き
ん?
カラーはグリーンじゃなかったっけ?

うん
グリーン買ってきたけど中身はグレーだった
まあいっかw
明日も庇と波板ハウスの修復です。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

普段は透き通った湾も
濁っています。
すぐそばの河口から

勢いよく土砂混じりの濁流が流れ込んでいます。
おそらく数日は濁ったままかなあ
古民家の雨漏り修理箇所ですが、
一箇所、水が染みているところがありました。

瓦を敷けば止まるとは思いますが、
後でもう少し広い範囲でルーフィングやっておこうと思います。
さて今日は

こちらのぼろぼろの波板ハウス?を解体していきます。
ただ、これはこれで便利なので撤去ではなく劣化部分を交換して使いたいところ。
見た目もできればカッコよく!

波板を剥がしてスケルトンに
波板を剥がしたことで奥の庇に手が届くようになったので修復を続けます。

野地板

ルーフィングと捨て張り

シングル葺き
ん?
カラーはグリーンじゃなかったっけ?

うん
グリーン買ってきたけど中身はグレーだった
まあいっかw
明日も庇と波板ハウスの修復です。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント