今日は久しぶり、HARBOR FRONT港の家です。

ロフト梯子なんですが、こう言った注意書きがあります。
IMG_6060

コレは梯子を折り畳み式にしているため、どうしても折り畳む蝶番の所がウィークポイントになってしまうのです。

IMG_6059

実際、定期的に点検していても、メインで負荷のかかる両端の蝶番が少し変形していたりして、その場合は交換しています。

ちなみに内側の蝶番は、万一両端の蝶番が破断した時の転落防止用です。梯子の枠に直接固定されておらず、普段は負荷がかかっていません。

自宅専用だった時は年1回程度の点検でしたが、民泊化した今はチェックイン、チェックアウトの度に点検しています。

IMG_5487

以前お泊まりになった方にオーストラリアの技師の方がいて、このウィークポイントを見抜いていました。
横長の蝶番使えば耐荷重100kgにできるよ!
って。

ありがとうございます!
でも、わかっちゃいたんだけど丈夫な横長の蝶番が見つからなかったんですよ。ホムセンにもAmazonにもモノタロウにもない。
うーん
需要ありそうでないのかな?

でも見つけちゃったんです!
IMG_6062

船のドア用のヒンジだそうです。
ステンレス製でかなり分厚く、何より盛大に横長なのがイイ!
ここが短いと、ヒンジは壊れなくても固定する枠の木が割れてしまいます。

早速交換!

IMG_6063

うん
いい感じじゃないかな?

IMG_6066

実際に昇降しても、ちょっとミシミシいったりしないし、そのせいで安心感もありますね。

一応まだ耐荷重表示は80kgのままですが、しばらくテストして大丈夫そうなら100kgも考えます!


今日はここまで!







・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村