今日はガイドさんと車をチャーターしてバリの名所を巡ってきました!
最初はバリの水源地であるアグン山の麓に。

すっごい木!

ガイドさんが写真すっごく上手で!
お葬式用の遺影がたくさん撮れました!

一昔前と比べて日本人はほとんどいません。
どこに行ってもオーストラリアの方ばかり。
まあ近いですしね。

バリのジャコウネコのコーヒーをいただき、

キンタマーニ高原。
残念ながらアグン山は見えませんでしたが、バトゥール湖の湖面は見ることができました。

ブサキ寺院、

バリの南西の端、
ウルワツまで走ること3時間。

ここで本日のハイライト、
ケチャダンスの観覧です。

・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
最初はバリの水源地であるアグン山の麓に。

すっごい木!

ガイドさんが写真すっごく上手で!
お葬式用の遺影がたくさん撮れました!

一昔前と比べて日本人はほとんどいません。
どこに行ってもオーストラリアの方ばかり。
まあ近いですしね。

バリのジャコウネコのコーヒーをいただき、

キンタマーニ高原。
残念ながらアグン山は見えませんでしたが、バトゥール湖の湖面は見ることができました。

ブサキ寺院、

ライステラスで昼食後、
バリの南西の端、
ウルワツまで走ること3時間。

ここで本日のハイライト、
ケチャダンスの観覧です。

曇っていたのが
嘘のように晴れ渡りました!

伝統的な民族舞踊ですが、

私たち外国人にも楽しめるようにアレンジがしてあり、

心置きなく楽しめました。
伝統のカタチにこだわるのも大切だけど、それを単に押し付けるのではなく、
観る人に楽しんでもらおうという考え方が私は共感できました。

というわけで、
あっという間に1日が過ぎてしまいました。
明日はエアビーの「宿泊」と並ぶもうひとつのカタチ、「体験」のリスティングにエントリーしましたので頑張って学んできます。
それは、
「バリの伝統料理の料理教室」
です!
今日はここまで!
嘘のように晴れ渡りました!

伝統的な民族舞踊ですが、

私たち外国人にも楽しめるようにアレンジがしてあり、

心置きなく楽しめました。
伝統のカタチにこだわるのも大切だけど、それを単に押し付けるのではなく、
観る人に楽しんでもらおうという考え方が私は共感できました。

というわけで、
あっという間に1日が過ぎてしまいました。
明日はエアビーの「宿泊」と並ぶもうひとつのカタチ、「体験」のリスティングにエントリーしましたので頑張って学んできます。
それは、
「バリの伝統料理の料理教室」
です!
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント