自力建設 ガレージ→港の家→古民家再生(イマココ)

2012-2014 山のガレージハウス 2018-2020 港の家セルフビルド そして、現在築100年を超える古民家のDIYリノベーションに挑戦中!

2019年10月

捨てるというので、思わずもらってきちゃったガラス戸の食器棚あ、テレビ台に使えるかも!って思ってたんですが、上に乗ってる断熱材のあまりは無視してもどう見てもテレビ台には背が高すぎるうーんそこで、キッチンの食器棚にすることにした!ここに置いて、上は塞いじゃお ...

石膏ボード貼ってて気づくまだ窓枠つけてないじゃーん今回のサッシ、窓枠用のネジ穴がないんだよね〜専用の窓枠買えば簡単につくんだろうけど、結構高いのよ。しかも、質感がプラスチッキーなので、無垢の木で作ろうと思います!間柱材だけどね!まずは加工。溝キリとスライ ...

今日もキライな石膏ボード切らずに貼れるとこがほとんどなあいたとえば梁にスイッチに電灯の電線にもぉ〜めんどくさあい!がんばって測って切ったよ!さあてうまくハマるかな〜ぬおおおおおおぴったり!気持ちいい〜!でも!ああああああああああ油断したああああ100ミリ間違 ...

今日午前中はユニットバス施工の事前確認でメーカーの方がやってきます。ユニットバスのスペースに設置していた作業台を撤去し、新たな作業台を製作ひっくり返った状態で枠を組んで、天板に合板張って出来上がり〜30分ぐらいでできるから、石膏ボード張る時などは作った方が ...

未施工のユニットバス周り以外の壁下地が完成したので、いよいよ石膏ボードを張っていきます。プロはエアネジ締め機を使うんですが、そんなの持ってないんでトルク制御付きの電動ドライバーで。出っ張らない、かつ沈まないように締めるのが大変です。出っ張ってると当然仕上 ...

↑このページのトップヘ