港の家はバリアフリーどころかバリアだらけですw一番高いキッチンと一番低いAVスペースではその高低差は900ミリ!150ミリまたは300ミリの段差がそこかしこに。300ミリの段差は一段ステップを設け、150ミリとしています。その段差の端は框を設けます。スギ材の2x6として売られ ...
2020年02月
港の家 腰壁作るよ!
週末、腰壁に使う相じゃくり板をカミさんが塗ってくれたのでこの壁に張っていきます!陽が落ちたのでちょっと暗いですが、さくら色の漆喰壁べんがら色に塗った腰壁板純和風の組み合わせですが、果たして全容は?もう少し腰壁づくりは続きます。今日はここまで! ...
伊豆港の家づくり 再開しました
古民家のある兵庫から伊豆に戻ってきました!今日は全国的に寒い日でしたが、やはり伊豆は暖かいです。河津桜がもう満開です。さて、ほぼ半年ぶりとなる伊豆港の家午前中は軽トラを点検に出したり、髪を切ったりで潰れ午後からの再開となりました。どこから手をつけようか? ...
伊豆現場再開!の予定でしたが
今日から伊豆現場再開の予定でしたが、、、再生賃貸化のベースとなる物件情報があり、急遽兵庫県です。伊豆にレーザーとか調査グッズ置きっぱなしだったので、東京、伊豆、兵庫の大移動!こちらの古民家かなり上級者向けですwまず、キッチンは青空!上水も下水もありませんそ ...
そろそろ伊豆港の家、再開です!
そろそろ、伊豆港の家の仕上げ再開です。去年の8月にポルトガルに旅行し、9月からは兵庫の古民家再生でしたから実に半年放置していたことになりますw 久しぶりの東京では用事をやっつけてから少しのんびり遊ぶ予定でいたのですが実は先々週の金曜日からおとといぐらいま ...