雨で中断中です☂️今朝、玄関土間の照明スイッチを玄関側、小上がり側双方から操作できるよう三路スイッチ化しました。天井裏の既存配線をいじらずに三路化した方法の紹介です。これが現状暗いですが、左の四角い穴がスイッチボックスです。現状の配線今回、説明のために複 ...
カテゴリ:海の自宅建設 > 電気工事
古民家再生 電気工事 逃しの配線
なんとなーくですが後回しにしていた電気工事下地を全部組んだら取り回しが大変なのでここで逃しの配線だけしちゃおうと思います。当初、60アンペアまで対応できる単相200V化を考えていましたが、古民家のライフスタイルを考えると夏は時々ある猛暑の時のみエアコン使う感じ ...
漆喰と壁の取り合いリカバリ結果
さて昨日がんばった取り合いのリカバリですがどうでしょう?まあなんとか繋がりました!後から塗ったところは少しだけ段差になっちゃったけど粗めのサンドペーパーで軽くこすったら違和感なくなりました!今日も漆喰塗ってたんですが強アルカリの漆喰手で触ってたら手が荒れ ...
枕の向き
腰壁をふかして枕元に棚を作ろう、ってんで寝転んだ時の窓から見える借景で向きを決めよう、と。南側を枕北側を枕北側に枕だとカーテンはあるものの顔に直射日光が当たるかな〜やっぱり開けた海はいいよな〜って南側を枕にしようと決めかけたんですが、外の市道から見てみる ...
洗面所をDIY! 壁とナゾの、、、
今日は気を取り直して壁を頑張ります!とはいえ洗面所って狭いけどコンセントやドアがいっぱいあってめんどくさいんだよね〜まずは簡単な壁から、、、ではなく、端をぴったり合わせたいところを後回しにして、先に張った板にぴったりつける作戦です。それでも、ユニットバス ...