自力建設 ガレージ→港の家→古民家再生(イマココ)

2012-2014 山のガレージハウス 2018-2020 港の家セルフビルド そして、現在築100年を超える古民家のDIYリノベーションに挑戦中!

カテゴリ: 古民家再生

民泊稼働中に拠点としている古民家5号です。一応使えるものの、時々失火したりちょっと灯油臭かったりして調子の悪い給湯器。製造から13年が経ち、そろそろ寿命も近づいています。また、石油給湯器は必ず減圧弁が必要なため、シャワーの水圧が弱いことも悩みのタネ。思い切っ ...

民泊稼働中に住処にしている古民家5号ですが、雑木が伸びてきて雨どいを破壊してました!こりゃいかん!ということでまずは雑木の撤去です。ジャングル内を進む石垣を登って、草に隠れて見えませんが、チェーンソーで雑木を切っています。切った木を運び出し、太い幹は薪に葉 ...

Harbor front にお客様滞在中は古民家5号が私たちの住処です。掃除をしただけで、凛とした雰囲気が漂います。住むために必要な機能といえば何といってもトイレです。水を流すと盛大に水が漏っていたのでタンクと便器を繋ぐパッキンを交換。左が交換前のもの。もうぼろぼろで ...

住宅系セルフビルドの原点、港の家HARBOR FRONT 民泊として4月オープン決定! リスティングを公開しました!マジでケツに火がついた〜ということでお引越しですwお引越し先は、じゃーん!古民家5号!不動産投資家たるもの、キレイで新しい家はお客様のためのもの!カミさん ...

先日設置したホームシアター音はプロジェクター内蔵のスピーカーから出ています。音量、音質とも通常の視聴で満足できるレベルですが、ひとつだけ不満があります。それは、音がプロジェクターを設置してある後方から聞こえること。まあ、これは内蔵スピーカーの宿命なんです ...

↑このページのトップヘ