自力建設 ガレージ→港の家→古民家再生(イマココ)

2012-2014 山のガレージハウス 2018-2020 港の家セルフビルド そして、現在築100年を超える古民家のDIYリノベーションに挑戦中!

カテゴリ:古民家再生 > 設備工事

今日は新たな拠点、古民家6号です。古民家あるあるの灯油の給湯器を交換しようと思います。オール電化にしようかなとも思ったんですが、エコキュートは基本毎日使っていないと効率が悪いんですよね〜で、ガス給湯器に交換です。ガス屋さんがガスの接続まで終わらせてありまし ...

民泊稼働中に拠点としている古民家5号です。一応使えるものの、時々失火したりちょっと灯油臭かったりして調子の悪い給湯器。製造から13年が経ち、そろそろ寿命も近づいています。また、石油給湯器は必ず減圧弁が必要なため、シャワーの水圧が弱いことも悩みのタネ。思い切っ ...

Harbor front にお客様滞在中は古民家5号が私たちの住処です。掃除をしただけで、凛とした雰囲気が漂います。住むために必要な機能といえば何といってもトイレです。水を流すと盛大に水が漏っていたのでタンクと便器を繋ぐパッキンを交換。左が交換前のもの。もうぼろぼろで ...

先日設置したホームシアター音はプロジェクター内蔵のスピーカーから出ています。音量、音質とも通常の視聴で満足できるレベルですが、ひとつだけ不満があります。それは、音がプロジェクターを設置してある後方から聞こえること。まあ、これは内蔵スピーカーの宿命なんです ...

古民家4号です。浴室(シャワー室)は24時間換気がついています。まあ、コレもワタシが付けたんですけど。夏に工事してたんでシャワー室のじめっとした感じがイヤでコレつけて、いつもカラッとしていい感じだったんですけど、やっぱ冬は寒いよねw古民家らしさを残すためシャワ ...

↑このページのトップヘ