先日実施した地盤調査の結果が出ました。
全調査ポイントで地耐力(長期許容応力度)が50kN/㎡を超える良好な数値!
でも、いくつかのポイントで自沈層が観測されました。
なんか、地中に空洞でもあるかのような感じ・・・
これについては、実際にそのポイントを掘ってみて
様子を確かめてみたいと思います。
粘性土の層はなく、砂質土と礫質土ばかりの土地のようで、
家を建てるのはいいですが、家庭菜園は全くダメですね・・・
まあ、その前に塩害でどうにもならないとは思いますが。
もうひとつ。
砂質土、礫質土ってのは、ガレージを建てた土地もそうですが、
杭が打てないんですよ・・・
(全然杭が沈まず、やっとのことで打てても
粘りがないのですぐにグラグラして抜ける)
最初の工程の水盛り・遣り方のときは工夫が必要ですね~。
さて、ガレージを建てたときの経験をもとにした工程表がこちら。
やたら細かいですが、ポイントは2つだけ。
・梅雨の前に屋根を完成させたい。
・冬の暴風の前に外壁を完成させたい。
内装や電気工事などの設備が入ってないですが、
屋根を含めた外装が出来上がったら、ゆっくり納得のいくまで
考えながらやろうと思います。
外装まではダイナミックに見た目が変わっていくので
ブログネタとしてもいいんですが、
内装になると時間のわりに見た目があまり変化しないんですよね。
まあ、長い目で見ていてください。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
全調査ポイントで地耐力(長期許容応力度)が50kN/㎡を超える良好な数値!
でも、いくつかのポイントで自沈層が観測されました。
なんか、地中に空洞でもあるかのような感じ・・・
これについては、実際にそのポイントを掘ってみて
様子を確かめてみたいと思います。
粘性土の層はなく、砂質土と礫質土ばかりの土地のようで、
家を建てるのはいいですが、家庭菜園は全くダメですね・・・
まあ、その前に塩害でどうにもならないとは思いますが。
もうひとつ。
砂質土、礫質土ってのは、ガレージを建てた土地もそうですが、
杭が打てないんですよ・・・
(全然杭が沈まず、やっとのことで打てても
粘りがないのですぐにグラグラして抜ける)
最初の工程の水盛り・遣り方のときは工夫が必要ですね~。
さて、ガレージを建てたときの経験をもとにした工程表がこちら。
やたら細かいですが、ポイントは2つだけ。
・梅雨の前に屋根を完成させたい。
・冬の暴風の前に外壁を完成させたい。
内装や電気工事などの設備が入ってないですが、
屋根を含めた外装が出来上がったら、ゆっくり納得のいくまで
考えながらやろうと思います。
外装まではダイナミックに見た目が変わっていくので
ブログネタとしてもいいんですが、
内装になると時間のわりに見た目があまり変化しないんですよね。
まあ、長い目で見ていてください。
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント