伊豆港の家です。
残りの基礎を頑張って崩します。

海は大荒れ

飛沫を浴びながらのダダダダダ

午後は風も収まったので、

新たに建て直す位置にブロックを置き
レイアウトを決めます。
レーザーと水糸を使って、
位置と高さを正確に。

バサモルで位置を決めて

周りをモルタルで固定。
上5センチほどを残し、
下は土間コンで埋まる予定です。

夕暮れですが、
まだ終わらない!

暗くなりかけた頃、

ようやく完了!
これで土間コン工事に入れるようになりました!
物置移築工事は一時中断して、
古民家3号の追加工事のため、兵庫県多可町に向かいます。
古民家3号、

なんと古民家カフェになることが決まりました!

なんかカフェっぽいよね〜って話していたら、
カフェ開業を目指す方にお借りいただきました。
もちろん元は住居ですから、
いくつか衛生基準を満たすように改修が必要になります。
また、内装もいくつか変えたいとのこと。
そのお手伝いをさせていただきます!
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
残りの基礎を頑張って崩します。

海は大荒れ

飛沫を浴びながらのダダダダダ

午後は風も収まったので、

新たに建て直す位置にブロックを置き
レイアウトを決めます。
レーザーと水糸を使って、
位置と高さを正確に。

バサモルで位置を決めて

周りをモルタルで固定。
上5センチほどを残し、
下は土間コンで埋まる予定です。

夕暮れですが、
まだ終わらない!

暗くなりかけた頃、

ようやく完了!
これで土間コン工事に入れるようになりました!
物置移築工事は一時中断して、
古民家3号の追加工事のため、兵庫県多可町に向かいます。
古民家3号、

なんと古民家カフェになることが決まりました!

なんかカフェっぽいよね〜って話していたら、
カフェ開業を目指す方にお借りいただきました。
もちろん元は住居ですから、
いくつか衛生基準を満たすように改修が必要になります。
また、内装もいくつか変えたいとのこと。
そのお手伝いをさせていただきます!
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント