またまた日が開いてしまいました。
民泊のほうがおかげさまで忙しく、なかなかマンションリノベが進みません。
ようやく時間をとって1日だけ作業してきました。

途中、数日ぶりに姿を現した富士山。
海に浮かぶ富士山が見れるのは日本でもこの辺りだけ。
今や世界中からお客さんがやってきます。

さて、ぶち抜いた壁ですが、

当然だけど大穴があいていますw
まずは床から。

まずは根太を継ぎ足して接続

床材と同じ厚さの板で塞ぎます。
床なり防止で床ボンドを多めに塗っておきました。

天井と壁は化粧材で塞ぎます。
化粧材といっても、間柱にステインで色塗っただけなんですけどねw
ちなみに、港の家の窓枠は全部この手法で作りました。プリント材より全然イイです。
天井はちょっと苦戦しましたが、

がんばってつけた!
あと、
レンジフードのスイッチのボタンがなくなってて、

同じスイッチ探したんですが、見つからないので端材でワンオフ制作。

当然色が合わないので、

他のスイッチもろとも塗装しちゃうことに。
マスキングして、

スプレー塗料でチャチャっと。
その結果、

ほら!
わからなくなったでしょ?
残り時間でキッチンのリメイクをできるとこまでやって、


なかなか時間がとれませんが、リノベが終わらないと家賃も入らないのでなる早でやっていきます。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
民泊のほうがおかげさまで忙しく、なかなかマンションリノベが進みません。
ようやく時間をとって1日だけ作業してきました。

途中、数日ぶりに姿を現した富士山。
海に浮かぶ富士山が見れるのは日本でもこの辺りだけ。
今や世界中からお客さんがやってきます。

さて、ぶち抜いた壁ですが、

当然だけど大穴があいていますw
まずは床から。

まずは根太を継ぎ足して接続

床材と同じ厚さの板で塞ぎます。
床なり防止で床ボンドを多めに塗っておきました。

天井と壁は化粧材で塞ぎます。
化粧材といっても、間柱にステインで色塗っただけなんですけどねw
ちなみに、港の家の窓枠は全部この手法で作りました。プリント材より全然イイです。
天井はちょっと苦戦しましたが、

がんばってつけた!
あと、
レンジフードのスイッチのボタンがなくなってて、

同じスイッチ探したんですが、見つからないので端材でワンオフ制作。

当然色が合わないので、

他のスイッチもろとも塗装しちゃうことに。
マスキングして、

スプレー塗料でチャチャっと。
その結果、

ほら!
わからなくなったでしょ?
残り時間でキッチンのリメイクをできるとこまでやって、


なかなか時間がとれませんが、リノベが終わらないと家賃も入らないのでなる早でやっていきます。
今日はここまで!
・・・
面白かった、参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント