自力建設 ガレージ→港の家→古民家再生(イマココ)

2012-2014 山のガレージハウス 2018-2020 港の家セルフビルド そして、現在築100年を超える古民家のDIYリノベーションに挑戦中!

カテゴリ: 外構工事

暑い!もう梅雨が明けたように暑い🥵次のゲストを迎えるまで数日空いたので、暑いけど今のうちにメンテナンスをしておきます。テラスのウッドが潮に晒されてステインがハゲてきたので、再塗装です。早朝の、日陰のうちに終わらせます!陽が迫ってきた!スピードアップ!なん ...

さて昨日の続きです。パンの形は出来上がったので、目地を埋めていきます!うーん我ながらテキトーに並べてあるwまあ、長方形じゃないから必死に位置決めやっても同じなんですけどね。まずは大きなスキマと外周をモルタルで埋めます。排水口の周りはこんな感じほんとは排水口 ...

雨も上がり、よく晴れてます!海が青い!気持ちいい!と、テラスを見ると、あちゃー座椅子の天板がめくり上がっているではないかい!材質がパーティクルボードだからそのうち交換だとは思っていたが、ひと月持たないんかーい!!で、まずは天板の交換から。取っておいた階段 ...

ちょー大袈裟なタイトルですが、やったことは花壇を整備しただけなんですけどね。花壇は、元々は庭の池だったところにガーデン作りの整地で出た土を入れたもの。もともとはゴミが大量に捨ててあった庭なので、土にもコンクリートガラとか割れたタイルとかが混ざっていました ...

単管で形を作った物置。ドアをつけていきます。桟木などで枠を作り、野地板を貼っていきます。コレを6枚作ります。ヒンジはウエスタン蝶番。6連のドアがつきました!デザインチェック。まあまあ母屋との相性も良さそうです。屋根はポリカ波板で。雨が降ってきたので、とりあ ...

↑このページのトップヘ